2025年01月

魔界塔士サガ アシュラ戦 6ぽんのうで/うらみのつるぎ

青葉裕紀2025/01/31 18:27:02 | 2025/01/31 18:27:02
サガ

サガコレの魔界塔士サガ。
人間、エスパー、モンスターのパーティ。
……というゲームプレイ。アシュラ戦です。


今回はショートの動画の予定です。(再生リスト







アシュラ



大魔王(大悪魔)を誰かが呼び出した


アシュラは、魔界塔士の世界では大魔王(大悪魔)と呼ばれているようです。
誰かが(別の世界から)呼び出した……らしい。

そして、アシュラが四天王(4匹の悪魔)を送り込んだとか。

(四天王あたりは、FF4みたく「たかしくん」のセンス…?)



秘宝伝説ではゴブリンが新しい神アシュラに変身する事になります……が、どういう理屈でモンスターの姿が変わるのかはよくわかりません。
サガフロだと、モンスターは「ボディ」と「モンスター能力」という概念がありますが……うーん……



魔界塔士も秘宝伝説も、モンスターたちの支配者というかんじで、ボスとしてなかなかカッコいいですね。







アシュラ戦


アシュラ戦の模様です。



多段攻撃 6ぽんのうで、3つのあたま


アシュラの得意技「6ぽんのうで」は最大6回攻撃の多段攻撃です。
アシュラは「3つのあたま」もあります。
やはりサガシリーズの多段攻撃は強い。

6ぽんのうで、3つのあたまは武器の攻撃に匹敵?
(バトルアクスx6 やディフェンダーx3 ……?)



1回あたりの攻撃が弱いというわけではなく、何回も攻撃が積み重なって、結果強いんです。
見方を変えれば、多段攻撃の総ダメージは相手の防御力にとても依存します。
1回あたりの攻撃が、ひとつひとつ相手の防御力に依存するので……





イージスの盾で回避が可能です。


サガシリーズのイージスの盾は本当に強いですね。
(金剛盾やガードビーストもイージスの盾の仲間かもです)







うらみのつるぎ 999ダメージ


うらみのつるぎ(怨みの剣)は受けたダメージの2倍を相手にお返しする反撃攻撃です。


アシュラの多段攻撃は強いので、こちらの防御力を微調整してうまいこと反撃すると、999ダメージ出ます。(カウンターストップ)


土岐市 聖地巡礼

青葉裕紀2025/01/26 16:31:16 | 2025/01/29 19:54:56
やくも(やくならマグカップも)

2025年1月26日、土岐市。
やくも(やくならマグカップも)聖地巡礼をしました

詳しくは、下記のURLをご覧ください。
https://bsky.app/search?q=from%3Asoccerby.net+since%3A2025-01-25T17%3A14%3A00Z+until%3A2025-01-26T06%3A11%3A59Z















東海市 聖地巡礼

青葉裕紀2025/01/24 15:02:48 | 2025/01/29 19:04:31
五等分の花嫁

2025年1月24日、東海市。
五等分の花嫁 聖地巡礼をしました。

詳しくは、下記のURLをご覧ください。
https://bsky.app/search?q=from%3Asoccerby.net+since%3A2025-01-23T17%3A09%3A00Z+until%3A2025-01-24T05%3A07%3A59Z




















運行表
(平日ダイヤ)

0612 名古屋鉄道  名鉄岐阜   発
0648 名古屋鉄道  神宮前    着
0653 名古屋鉄道  神宮前    発
0704 名古屋鉄道  聚楽園    着


0845 らんらんバス 聚楽園駅前  発
0902 らんらんバス 平洲記念館前 着

1009 らんらんバス 平洲記念館前 発
1015 らんらんバス 大池公園前  着

1059 らんらんバス 東海市役所  発
1105 らんらんバス 太田川駅前  着

1208 名古屋鉄道  太田川    発
1212 名古屋鉄道  加木屋中ノ池 着


1345 名古屋鉄道  加木屋中ノ池 発
1349 名古屋鉄道  太田川    着
1407 名古屋鉄道  太田川    発
1454 名古屋鉄道  名鉄岐阜   着




聖地巡礼

青葉裕紀2025/01/14 17:24:00 | 2025/01/30 20:45:07
だも豊(だもんで豊橋)

2025年1月14日、豊橋。
だも豊(だもんで豊橋)聖地巡礼をしました。

詳しくは、下記のURLをご覧ください。
https://bsky.app/search?q=from%3Asoccerby.net+since%3A2025-01-13T17%3A54%3A00Z+until%3A2025-01-14T06%3A49%3A59Z






















運行表
(平日ダイヤ)

0612 名古屋鉄道  名鉄岐阜   発
0740 名古屋鉄道  豊橋     着
** 豊鉄バス   豊橋駅前   発
** 豊鉄バス   新栄東    着

0938 豊鉄バス   吉田方小学校 発
0950 豊鉄バス   豊橋駅前   着

** 豊橋鉄道   駅前     発
** 豊橋鉄道   札木     着

1158 豊橋鉄道   市役所前   発
1208 豊橋鉄道   駅前     着

1342 JR(在来線)豊橋     発
1347 JR(在来線)二川     着

1450 JR(在来線)二川     発
1453 JR(在来線)新所原    着

1548 JR(在来線)新所原    発
1558 JR(在来線)豊橋     着
1602 JR(在来線)豊橋     発
1719 JR(在来線)岐阜     着




魔界塔士サガ 白虎戦 3つのあたま

青葉裕紀2025/01/09 12:05:53 | 2025/01/09 12:05:53
サガ

サガコレの魔界塔士サガ。
人間、エスパー、モンスターのパーティ。
……というゲームプレイ。空中世界です。


今回はショートの動画の予定です。(再生リスト







モンスターの育成


青龍の肉を食べると、海洋世界の時点で、かなり強いモンスターに変化できます……







キメラと3つのあたま


……その個体が、空中世界で食肉を繰り返すことで、空中世界の時点でとても強いモンスター「キメラ」に変化できます。







キメラの特徴は「3つのあたま」という特殊能力
3つのあたまは、最大3回ヒットする多段攻撃です。
サガシリーズの多段攻撃というと、高速ナブラのように、(ミスや半ミスをせず全段命中すれば)すごい威力が出ます。
3つのあたまは、魔界塔士版高速ナブラとでもいうか……最強クラスの三段攻撃です。

スライム系も強いのですが、最後までキメラでも良いのでは……





ロマサガ2以降とはメインプログラマーさんほか違うとは思うのですが、
ボスの「イントロから会話が始まる」演出もそうですし、多段攻撃のこの強さ……
初代の魔界塔士サガからすでに、サガシリーズの特徴が出ているのかもしれません。
(つまり、河津さんがすごい)







白虎戦


3つのあたま、そして上位の重火器であるバズーカを活用してます。


ミスリルソードも強いのですが(秘宝伝説のビーナス戦のように)ある意味、使わない(当たらない)武器だったり?





最近、ロマサガ2のリメイクが発売されました。
白虎の立ち姿は、武器(白虎はつるぎ)を持っている姿といい、なんとなくダンターグに似ているような気がします。
猛々しくて、カッコいいですよね!


(引用:【ロマサガ2 リメイク】七英雄たちの決めポーズ集|クジンシー、ボクオーン、ダンターグ、ロックブーケ、ノエル、スービエ、ワグナス、クィーン【ロマサガ2 リベンジオブザセブン】

投稿者の方、ありがとうございます。





ミレイユは、以前のブログの記事にちょっと書いたんですが……


すてきな旅に出よう



うーん……
姉のジャンヌが「生まれた時からの運命」と言っているように、流れというか、なるようにしかならなかったというか……


アンサガが良く「運命は出逢うことで変わるんだ」といったテーマでいわれますが、魔界塔士の場合は、(総長といい)主人公と出逢う事で、なんというか、そういう流れに変わったというか、変わっていった運命というか、うーん……

……誰かが、こういった筋書きを書いているのでしょうか?
(それにしては、魔界塔士って壮大なストーリーのゲーム…)


魔界塔士サガ 青龍戦 海洋世界の港町周辺での育成

青葉裕紀2025/01/08 17:53:09 | 2025/01/08 17:53:09
サガ

サガコレの魔界塔士サガ。
人間、エスパー、モンスターのパーティ。
……というゲームプレイ。海洋世界です。


今回はショートの動画の予定です。(再生リスト







海洋世界の港町周辺での育成


人間のHPを400ちょっとまで育成するなら、個人的には海洋世界の港町周辺がお気に入りです。

階が高くなるにつれ、敵がどんどん強くなっていきますから、敵がまだあまり強くない今のうちに育成をしておく……という考えです。

海洋世界の港町周辺は特に、育成がやりやすいと思います。
例えば、魔術見習いやウェアウルフあたりは戦いやすいです。1体倒すと240ケロももらえますし。


エスパーは(後の秘宝伝説のように)どんどん成長していきます。
石化睨みとか、すごい特殊能力を覚えてくれるのが理想かもしれませんが、スーパーパワーも、やはり序盤は強いです。
ふいうちは(後の秘宝伝説のように)とても便利な特殊能力です。
育成のコツは、どくぎりとか、れいきとか、グループ攻撃を覚えて、まとめて攻撃することです。特殊能力は宿屋に泊まれば使用回数が回復します。

人間は、HP○○、○○の素を使って初めて成長なので、(秘宝伝説のようには)あまり成長していかないと思いきや……能動的にケロさえ使えばどんどん成長していくので、ある意味、魔界塔士の人間は、秘宝伝説の人間より育成がやりやすいかんじです。
実際、今回の人間はHP400ちょっと、攻撃と素早さは99まで短時間で成長できてます。

モンスターは、おそらく、このゲームではスライム系が強いでしょう。
消化する攻撃が必中なので……。







青龍戦


人間を攻撃99(ちょっと)、素早さ99(ちょっと)まで育成すると、ゲームの調子が悪くなるのかもしれません。
なぜかムチが当たらなくなります……98に抑えておけば良かったのかもです……
このあたりは、今後のプレイの課題です……。

仕方が無いので、手榴弾を連発です。



エスパーはスーパーパワーからの青竜刀が安定。こちらは攻撃99で固定ですので、ある意味、すごく確実です。
安定しているなら、後に、例えばチェーンソーほかも活躍できるのではないかと思います?


撃破です!





青いクリスタルはまだ……


まずは、赤玉です。


魔界塔士サガ 玄武戦 スーパーパワー

青葉裕紀2025/01/06 17:47:25 | 2025/01/06 18:41:49
サガ

サガコレの魔界塔士サガ。
人間、エスパー、モンスターのパーティ。
……というゲームプレイを始めました。


今回はショートの動画の予定です。(再生リスト







玄武戦


玄武戦の模様です。



スーパーパワー


今回はエスパーのスーパーパワーを活用してます。

スーパーパワーは使用者の攻撃力を99にします





スーパーパワーは、大陸世界や海洋世界のような序盤で効果を発揮します。
魔界塔士サガはエスパーの成長率が高いので、中盤や終盤になると攻撃力がだんだん上がってくるんですが、序盤は始まったばかりなので攻撃力が低いからです。


ですので、スーパーパワーはロングソードや青竜刀といった武器と相性が良いと思います。

撃破です!





3つのアイテムにより黒いクリスタルを手に入れたので、塔に入れます。




あけましておめでとうございます

青葉裕紀2025/01/04 16:14:04 | 2025/01/04 16:14:04
生活



本年もよろしくお願いいたします。



« 前 1 2345 次 »