交通 「高速道路の合流」と「一般道路の車線数減少」の違い

青葉裕紀2023/05/26 04:09:42 | 2023/05/27 16:47:40
交通

リード


このブログの記事(soccerby.net)は……



  1. 「高速道路の合流」
    「一般道路の車線数減少」
    両者の違いについて説明。

  2. 「弁護士ドットコムの記事(bengo4.com)は、両者を混同してるんじゃないか?」
    という突っ込み。

  3. 一般道路の車線数減少のマナー。









「高速道路の合流」「一般道路の車線数減少」両者の違いについて


両者には違いがあり……



立体交差か平面交差か


ようするに……
道路の結節(交通結節点)の方法として、立体交差か平面交差か
です。

平面交差とは、たとえば交差点です。



一般道路でも立体交差をしているインターチェンジがあります。
たとえば、岐阜県内でいえば、国道21号の岐南インターチェンジとか、和合インターチェンジです。





合流か交差点か


言葉を変えると……

  • 高速道路の立体交差 → 合流  → ファスナー合流。

  • 一般道路の立体交差 → 合流  → (おもに)ファスナー合流。たとえば岐南や和合。

  • 一般道路の平面交差 → 交差点 → 交差点に入る前に必要なら停止など。交差点の手前、あるいは直後に車線数減少があったりもする。

です。



車線数減少の警戒標識は……


地図に使える素材 FreeSozai.jp

です。



方向指示器の出し方としては、

  • 合流  → 右合流なら左、左合流なら右

  • 交差点 → 左に行きたかったら左、右に行きたかったら右

とかです。





上記の事について、踏まえて……
弁護士ドットコムの記事(bengo4.com)は、両者を混同してるんじゃないか?
という突っ込み。







高速の「ズルい」合流、実は正解だった? NEXCOが推奨する「ファスナー合流」とは




弁護士ドットコム





経路案内の案内標識


弁護士ドットコムの記事は、
ヘッダーの画像は、経路案内の案内標識があります。


記事の見出しは「高速」と書かれてます。(高速の「ズルい」合流)
しかし、
ヘッダーの画像は「一般道路の平面交差の車線数減少」のようです。

(一般国道464号 成田方面と書かれてますし)




弁護士ドットコムの記事は、
「高速道路の立体交差の合流」と、「一般道路の平面交差の車線数減少」を、混同している可能性があります。

(そりゃ、高速道路の合流ならファスナー合流でしょうけどね)







高速道路の立体交差の合流はファスナー合流だが……


高速道路のランプ、インターチェンジ、ジャンクション等の立体交差に於いては、
ファスナー合流が合理的な運転
といえます。

オンランプなどの先端まで行ってから、本線車線に合流する
という運転の方法です。

いっぽう……





一般道路の平面交差の車線数減少


高速道路の立体交差の合流とは違って、
一般道路の平面交差の車線数減少の場合、ファスナー合流はあまり通じない
といえます。



一般道路の平面交差の車線数減少の、たとえば運転の方法ですが、
右の車線の先端まで行ったら左の車線に車線変更する
といういう運転の方法があります。

たとえば、岐阜県内でいえば、国道21号の「茜部本郷」交差点 岐南方面 東進とかです。
(ラーメン横綱を越えて、新荒田川へ向かっていく方向です)



しかし……

この運転の方法は、何が問題かというと、マナーの問題もそうですが、
道路交通法 第二十六条の二に抵触する可能性があります。

第二十六条の二 車両は、みだりにその進路を変更してはならない。
 車両は、進路を変更した場合にその変更した後の進路と同一の進路を後方から進行してくる車両等の速度又は方向を急に変更させることとなるおそれがあるときは、進路を変更してはならない。

簡単に言えば、
無駄な車線変更するな
という事です。







何がマナーの問題なのか?



駅のエスカレーターのマナー


わかりやすくいうと、
駅のエスカレーターのマナーです。

確かに、左右に並立して、右もよく活用する
というエスカレーターの通行の方法は、合理的ではあります。



しかし、交通に於いて、
合理的な方法ならマナーが良い、トラブルが発生しづらい
ということじゃないです。







そういう意味では、

一般道路の平面交差の車線数減少は、駅のエスカレーターと同じようなマナー
なので……


という事を、今回のブログの記事(soccerby.net)では言いたいです。


この記事を書いた人

この記事の直近記事