花咲くいろは

金沢名所案内ポスター 聖地巡礼

青葉裕紀2022/03/22 20:25:22 | 2023/01/23 06:00:42

2022年3月21日。

花咲くいろは 金沢名所案内ポスター 聖地巡礼をしました。








金沢名所案内ポスター 聖地巡礼


聖地巡礼の模様です。



鼓門(結名)


結名さん。





別の位置・角度から撮影

斜め下から見上げる場所です。

鼓門


いい感じ。
ほかにも良さげな位置・角度があるかもしれません。





長町武家屋敷跡(巴)


巴さん。





版築

長町の界隈、
加賀藩の時代、金沢城下の藩士たちの居宅だったようです。

特徴的な色の土壁。


外からは見られないけど……
中の土塀も、特徴があるようです。

土や小石を混ぜて、突き固めて、堅牢に築く。
「版築」という工法で造られてるらしい。

化学的なものじゃなくて、自然のものが多く使われてるみたい。

この建築物自体が「版築」といえるのかもしれません。





兼六園 時雨亭(菜子)


なこち。





兼六園 内橋亭 抹茶とお菓子
(時雨亭は予約待ちとかあったので……)

内橋亭で抹茶とお菓子を頂きました。

器もいい感じです。

内橋亭 抹茶とお菓子


美味しく頂きました。
ありがとうございました。





石川橋(民子)


みんち。





金沢城 百間堀と石川門

石川橋の向こうは、石川門、そして、金沢城です。
加賀百万石のお城!



石川門は金沢城の東口で、裏門(搦手門)。
正門は北口の大手門らしい。

石川門は百間堀(蓮池堀)という、大きな水堀のあったところみたい。



百間……
1間は約1.818m なので、約181.8m ほど? 長い!

お堀通り、百間堀


蓮池……
蓮が群生していたのでしょうか。あるいは極楽浄土って意味で蓮池?





枡形の石垣、左と右で積み方が違うっぽい。
職人さんのこだわりや思いがあったのでしょうか。


金沢城の建築物の特徴は、濃い色の四角形が並べられてる壁。
金沢城のこういった壁は、「海鼠壁」(なまこ壁)っていうらしいです。





……以上、
聖地巡礼の模様でした。







以下、金沢への鉄道経路について、ちょっとだけ語ります。



金沢への鉄道経路



北陸新幹線 金沢駅


金沢駅。

金沢駅


金沢駅は北陸新幹線の駅。
2022年3月21日の時点で、新幹線は”終点”の駅です。





北陸新幹線 敦賀駅開業まで、予定は2年


敦賀駅。

敦賀駅


敦賀以西はどうなるんでしょうか。





並行在来線は第3セクター化


北陸新幹線が敦賀まで延伸された後も、
米原から敦賀までは、JRの北陸本線に乗られると思います。

(別の言い方をすると、敦賀と米原を新幹線で繋いでくれたら、個人的には助かる思いですが……)

JR 北陸本線 敦賀行き(下り)


青春18きっぷで岐阜から金沢まで行けるのは、あとわずか、かもしれません。





ある意味、今がいちばんいい時?


関西や名古屋から特急列車、関東からは新幹線。
現在は、三大都市圏のどこからでも、特急列車や新幹線で金沢まで行くことができます。



いっぽう……

北陸新幹線が敦賀まで延伸されると、
関西や名古屋から金沢までの鉄道経路は、やや不便になる可能性があります。
(関東から金沢は、変わらず便利なんでしょうが)



ある意味、今がいちばんいい時なのかもしれません。

JR 北陸本線 敦賀行き(上り)








運行表(日祝ダイヤ)

0636 JR(在来線)岐阜       発
0728 JR(在来線)米原       着

0804 JR(在来線)米原       発
0858 JR(在来線)敦賀       着
0903 JR(特急) 敦賀       発
1007 JR(特急) 小松       着

1014 JR(在来線)小松       発
1044 JR(在来線)金沢       着

** 北鉄バス   金沢駅東口    発
** 北鉄バス   香林坊      着

** 北鉄バス   香林坊      発
** 北鉄バス   兼六園下・金沢城 着

** 北鉄バス   兼六園下・金沢城 発
** 北鉄バス   金沢駅東口    着

1641 JR(在来線)金沢       発
1906 JR(在来線)敦賀       着

1953 JR(在来線)敦賀       発
2044 JR(在来線)米原       着
2107 JR(在来線)米原       発
2150 JR(在来線)岐阜       着