未来回帰線
青葉裕紀
(2021/06/21 15:16:49 | 2021/07/03 17:39:33)
2021年6月21日
祝福のカンパネラと、
未来回帰線について。
(と夏至について)
祝福のカンパネラはもともとR18のゲームで、正直あまり詳しくないんですが……
推しは双子のサルサ&リトスです。
双子とオアシスとの距離感が、ですね。
サルサ&リトス
特に姉のほうが
妹に色々言われても本当は良くわかってるんだろ
みたいな懐の深さがある……と思う。
作品はあまり詳しくないが……
「未来回帰線」という曲名はすごく印象に残ってるんです。
(ドリカムの未来予想図と同じような気持ち?)
未来回帰線
個人的には、橋本みゆきさんは、この曲が一番好きです。
夏至の話、ちょっとだけ。
この日を越えると、だんだん日が短くなっていきます。
本当はいちばん暑い日のはずなんですが、
タイムラグがあって、中緯度はしばらく経ってから温まります。
(低緯度のほうが暑くて、米国のデスバレーとかは既に暑い)
祝福のカンパネラと、
未来回帰線について。
(と夏至について)
祝福のカンパネラ
祝福のカンパネラはもともとR18のゲームで、正直あまり詳しくないんですが……
サルサ&リトス
推しは双子のサルサ&リトスです。
双子とオアシスとの距離感が、ですね。
特に姉のほうが
妹に色々言われても本当は良くわかってるんだろ
みたいな懐の深さがある……と思う。
未来回帰線
作品はあまり詳しくないが……
「未来回帰線」という曲名はすごく印象に残ってるんです。
(ドリカムの未来予想図と同じような気持ち?)
個人的には、橋本みゆきさんは、この曲が一番好きです。
地軸、北極点がドンピシャで太陽のほうを向く日(北半球)
夏至の話、ちょっとだけ。
太陽と地球・地軸の関係
平面図(真上から見た図)
Φ ←冬至
春分→ Φ ◎ Φ ←秋分
Φ ←夏至
断面図(真横から見た図)
φ ◎
↑ ↑
地球 太陽
地軸が約23.4度傾いていて、北回帰線(地軸と直交)の北緯は約23.4度。
夏至の日の北回帰線が、最も太陽の光を受ける。(sin 0度を思い浮かべていただきたい)
この日を越えると、だんだん日が短くなっていきます。
本当はいちばん暑い日のはずなんですが、
タイムラグがあって、中緯度はしばらく経ってから温まります。
(低緯度のほうが暑くて、米国のデスバレーとかは既に暑い)